オーガニックワイン専門店マヴィ

タパス&ピンチョスとワインのマリアージュ

タパス

スペインのバルでのおつまみ、タパス&ピンチョス。違いは何なのか、スペインでもしょっちゅう議論の的になります。タパスは通常はもう少し多い量の料理を小皿で少量出す提供するのに対して、ピンチョスは一口で食べられる量を薄切りパンに載せて提供するというようです。現地のスペイン人でさえ違いが定かではない、まあ、ワインに合わせる酒の肴ということでしょう。

串に刺さったものやパンにのせたもの、魚介や肉、冷菜や温菜等々、バリエーションが多く、少量で多くの種類を味わえるのが醍醐味です。小食の日本人にとっては何品か頼めば、それだけで夕食となってしまうという重宝さ。当然ですがどれもワインとの相性の良さはお墨付きです。

食前酒とタパス&ピンチョスの基本ワインペアリング

どんなタパス&ピンチョスにも合うのがスペインのスパークリングワイン、カヴァです。シャンパーニュと同じ製法で、繊細な味わいなので、食材を活かしたシンプルなお料理が多いタパス&ピンチョスは、最初の一杯は迷わず、カヴァがおすすめです。また、コクのあるお料理全般には、ドライなシェリータイプのワインもよく合います。

¥3,630(税込)
バレンシアの高原で造られる飲みやすい辛口のスパークリングワイン。シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵のカヴァで、爽やかに仕上げています。青リンゴや洋梨を思わせるフルーティさがあり、1口目から美味しいと感じる素直な味。乾杯や前菜に合わせて気軽に楽しめるワインです

ドラド セコ シェリータイプ

アルコール添加をしない古来の製法で造られるシェリータイプ。フロール(酵母膜)が生み出す独特の風味とスムースな口当たりがくせになる味わいです。 詳細はこちら

希望小売価格 5,170円(税込)

他にはどんなワインが合うでしょう。日本でもよく食べられるタパス&ピンチョスを見てみましょう。

クロケッタと白ワインのマリアージュ

クロケッタはスペイン風コロッケのことです。タラや生ハム等の具材をホワイトソースに加えて、オリーブオイルで揚げたお料理。ふわふわの食感と旨みが絶品のスペインバルの定番メニューです。揚げ物なので冷えたスパークリングワインのほか、少し厚みのある白ワインが合います。

¥3,300(税込)
バレンシアの高原で造られたリーズナブルで飲みごたえ十分の白ワイン。 柑橘や桃、パイナップルなど様々な果実の香りに微かなトーストのニュアンス。 まろやかな果実味と酸味のバランスがとても良く、長い余韻にはほんのり塩味を思わせるミネラルもあります。

プルポ・ア・ラ・ガジェーガとワインのマリアージュ

プルポ・ア・ラ・ガジェーガ(タコのガリシア風)は スペイン北西部のガリシア州の伝統料理です。茹でたタコを切って、塩・オリーブオイル・パプリカパウダーをかけた温かいお料理です。酸味の強い軽快な白ワインが合います。大西洋に突き出たガリシア地方の気候は雨が多く、同じく大西洋に面するフランスのコニャックと似ています。

シャランテ 白

エッジのきいた酸味が、魚介類の臭みをすっきりと断ち切ってくれる辛口の白ワイン。お刺身や生牡蠣に合わせたいオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 2,970円(税込)

パタタ・ブラバとワインのマリアージュ

パタタ・ブラバ(フライドポテトのピリ辛ソースかけ)は 揚げたじゃがいもに、ブラバソースと言われるピリ辛なトマトソースをかけたシンプルなお料理で、スペイン全土で人気のメニューです。揚げ物なのでスパークリングワインのほか、ピリ辛トマトソースに合わせて、フルーティな赤ワインはいかがでしょう。

¥2,310(税込)
バレンシアの高原で造られた赤果実の香りとフルーティーな味わいが人気の赤ワイン。中重口で後味にも赤い果実のジャムのような余韻があり、飲み応えも十分。リピーターも多く、毎日の食卓でデイリーワイン用におすすめ。飲みやすいバランスの良い味わいの仕上がりです。

いかがでしたか。どれも親しみやすい食材で、日本人の嗜好にもぴったりなタパス&ピンチョス。家庭でも作りやすいので、ぜひ気軽にマリアージュにトライしてください。

2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中
10/31まで早割5%OFF






こちらもいかがですか?

  1. かぼちゃサラダに合うワイン

    かぼちゃサラダとワインのマリアージュ

  2. 白子に合うワイン

    白子とワインのマリアージュ

  3. チョコレートとワインのマリアージュ

  4. やきとりとあうワイン

    やきとりとワインのマリアージュ

  5. 山菜

    山菜料理とワインのマリアージュ

  6. ムニエルに合うワイン

    ムニエルとワインのマリアージュ