オーガニックワイン専門店マヴィ

サーモンのグリルに合うワイン|ロゼ・辛口白・泡

最終更新: 読了:約1分 ワイン選び無料相談 AIではなく人が対応 相談する

美しいピンクの焼き色が春を思わせるサーモンのグリル。レモンやハーブでマリネして焼いたり、バターと醤油で仕上げたりとアレンジも豊富です。ロゼワインや白ワインとの組み合わせが楽しめる一皿です。

サーモンのグリルとワインの基本ペアリング

マリアージュの鉄則の1つに「色合いを合わせる」と言うのがあります。サーモンはサーモンピンクという言葉があるほどにそのピンク色が特徴的。つまりロゼワインがおすすめです。中でもパセリやオレガノなどといったハーブを使ったソースは特によく合います。またレモンのようなさっぱりとした酸味が嬉しい白ワインもよく合います。焼くときやソースにバターを効かせる場合は、同じ白ワインでも少し樽を使用した、厚みのあるタイプをどうぞ。そして華やかな席ならぜひスパークリングとも合わせてみて。

ロゼワインとサーモンのグリルのマリアージュ

シンプルにオリーブオイルでグリルして、軽くレモンを絞ったサーモンには、ロゼワインがぴったりです。サラダと付け合わせのポテト(茹でても、ローストしても、揚げてもどれでもOK)を用意すれば、春の休日を彩る素敵なランチやディナーに仕立てられます。ロゼワインはハーブとの相性も良いので、ハーブを添えたりソースに混ぜても香りが広がります。

¥2,750(税込)
一番美味しいロゼ、ここにあり 「ロゼはイマイチ」と思っている方にこそ試してほしい、グランヴァン級の豊富なアロマと質の高さを誇るこのロゼはフレッシュな辛口で南仏料理はもちろん、和洋中、エスニックと幅広くカバー。ぜひとも常備しておきたい1本。
¥2,695(税込)
アロマ、酸味、口当たりのバランスが秀逸!分かりやすい美味しさのフランス・ガスコーニュ産ロゼワイン。ワイン単体でも、料理と一緒でも、様々なシチュエーションで活躍してくれること間違いなし。
¥3,520(税込)
シチリアの土着品種「ネロ ダヴォラ」単体で造ったロゼワイン。 甘酸っぱいスモモやアセロラを感じる香りに、しっかりとした酸味。 骨太のボディでお食事にも合わせやすい満足感のある味わい。

白ワインとサーモンのグリルのマリアージュ

酸の切れ味の良いさわやかな白ワイン

グリルしたサーモンにきゅっとレモンを絞る感覚で合わせてみましょう。バランスの良さの中にも切れ味の良い酸味が印象的なタイプの白ワインを選んでみて。

アンジュー 白

蜂蜜レモンのような甘酸っぱさが印象的なロワールの辛口白ワイン。きりっとした酸味と果実味のある味わいは魚介類などにぴったりのオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 3,960円(税込)

グリューナー フェルトリーナー 白

オーストリアの代表的なぶどう品種「グリューナーフェルトリーナー」を100%使用したオーガニック白ワイン。非常にフレッシュで爽やかな味わいです。 詳細はこちら

希望小売価格 3,960円(税込)
¥3,245(税込)
マルケ州の土着品種「パッセリーナ」を使った白ワイン。 青りんごやグレープフルーツの香りにシナモンやローズマリーなどのスパイシーなアロマも。 まっすぐで力強い酸味と凝縮感のある果実味にほのかな苦みがアクセントの フルボディの仕上がり。

コクのあるタイプの白ワイン

焼くときにバターを効かせたり、ソースをクリーミーに仕上げた時などはコクのある白ワインがおすすめです。

¥5,500(税込)
ジルベール&ガイヤール2024金賞 2006年正式にオーガニック認証を取得して以来、最高の収穫を達成できた2023年。 若いシャルドネそのものを堪能できるようにステンレスタンクで醸造&熟成。 素顔のシャルドネを存分に楽しめる1本。

アルザスリースリング 白

創業1620年の名家メイエー家が造る、高貴品種リースリング100%の辛口白ワイン。特徴的な際立つミネラル感と酸味のバランスが秀逸です。 詳細はこちら

希望小売価格 4,950円(税込)

スパークリングワインとサーモンのグリルのマリアージュ

バターやクリームを使ったソースで味わうサーモンのグリルなら、スパークリングワインもおすすめです。ワインのボリュームが強すぎるとお料理の良さが隠れてしまいます。泡や味わいが強すぎない軽やかなスパークリングを合わせてみましょう。

コッレマーレ プロセッコ 発泡

オレンジの花や、洋梨、柑橘類のフレッシュな香りに、繊細でクリーミーな泡が楽しめる上質なプロセッコです。 詳細はこちら

希望小売価格 4,620円(税込)
¥4,620(税込)
きめ細かな泡立ち。軽快さと飲みごたえを両立した微発泡白 レモンやライムの柑橘系、蜂蜜、トーストなどの複雑なアロマが広がる微発泡白ワイン。非常に繊細な泡と、酸味・甘味・苦味のバランスが良く、ドライな味わいながら飲みごたえも楽しめる1本

手軽に手に入る食材で簡単に作れて主役になってくれるサーモンのグリルは、是非ともワインを用意したい献立の1つ。まずは間違いのないロゼワインからどうぞ試してみてください。

サーモンのグリル × ワイン よくある質問

基本の方向性は?
色合わせの発想でロゼワインがまず安心
ハーブやレモンの風味があるならさっぱりした辛口白も好相性です。
ロゼはどう活かす?
オリーブオイルでシンプルに焼き、仕上げにレモンを軽く絞るとロゼがぴったり。
パセリやオレガノなどのハーブとも相性良好です。
白ワインはどんなタイプが合う?
酸の切れ味が良いさわやかな辛口白は、レモンをきゅっと絞る感覚で合います。
バターを効かせたりクリーミーなソースなら、ややコクのある白(樽は控えめ)を。
スパークリングは使える?
華やかな席やバター/クリーム仕上げのときは軽やかな辛口スパークリングもおすすめ。
泡や味わいが強すぎないタイプを選ぶのがコツです。
サイドや盛付けのヒントは?
サラダ+ポテト(茹で/ロースト/フライ)を添えると、
ロゼ・白どちらにも合わせやすい春の食卓になります。

ワイン選びに迷ったら、気軽にワイン相談!
用途と好みを伝えるだけで、専門スタッフが最適なワインを提案いたします。

※AIの自動提案ではなく、人間のスタッフが個別にお答えします

ワインコンシェルジュに相談する



2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. 鯛のバジル(ハーブ)ソースに合うワイン

    鯛のバジル(ハーブ)ソースとワインのマリアージュ

  2. ウォルドーフサラダに合うワイン

    ウォルドーフサラダとワインのマリアージュ

  3. チキンソテーとワインのマリアージュ

  4. お刺身・お造りとワインのマリアージュ

  5. ビーフシチューとワインのマリアージュ

  6. ふぐ刺身

    ふぐ刺し(てっさ)とワインのマリアージュ