オーガニックワイン専門店マヴィ

シュトーレンとワインのマリアージュ

シュトーレンに合う料理
最終更新: 読了:約1分 ワイン選び無料相談 AIではなく人が対応 相談する

ドイツで伝統的にクリスマスに食べられるお菓子シュトーレン。たっぷりのドライフルーツとバターの風味が印象的なこのデザートには甘口のワインを合わせて楽しみましょう。

シュトーレンとワインの基本ペアリング

しっかりとバターが加えられたパン生地にたっぷりのドライフルーツやナッツを練り込んで焼き上げたシュトーレン。上からしっかりまぶされた粉砂糖とドライフルーツの甘さ、日を追うごとに味わいが複雑になっていく生地の美味しさがポイントです。

ドライフルーツ系のケーキにぴったりのポルトをはじめ、甘すぎるワインが苦手な方には、甘い中にも爽やかな酸味も感じられる貴腐ワインやシュワっとパーティにもぴったりのスパークリングワイン、生地や具材としてナッツが多用されているシュトーレンなら甘口のシェリータイプもおすすめです。

シュトーレンとは

日本でもクリスマス時期にはすっかりお馴染みになったシュトーレン。ドイツが起源で、今ではドイツだけでなくオランダやデンマークなどでも一般的に食されているずっしりとしたケーキ(厳密には菓子パン)です。シュトーレンという言葉は、ドイツ語で坑道(石炭などを採掘する際に掘られたトンネルのこと)を意味し、焼き上がった形がその名の元になったようです

ベースはバターの効いたパン生地で、レーズンやアプリコット、オレンジピールといったドライフルーツやナッツ類をふんだんに練り込んで焼き上げ、周りにも溶かしバターをしっかり染み込ませて、粉糖をまぶして仕上げます。焼いてから日数が経つほどに、ドライフルーツと生地の馴染みが良くなり、しっとり落ち着いてくるため、パンというよりはケーキや焼き菓子の印象です。

ドイツでは、クリスマスを待つアドベントの間に、毎日少しずつ薄く切って食べる習慣があります。

シュトーレンとワインのマリアージュ

ぎっしりと詰まったドライフルーツが特徴的なシュトーレンには、ポルトやスパイスの効いた甘口ワインがおすすめ。程よく酸味も感じられる貴腐ワインもオレンジピールやレモンピールの香りと相まって、いい組み合わせです。

¥6,710(税込)
熟成感にうっとり。世界の三大酒精強化ワイン「ポート」 ポルトガルの酒精強化ワイン「ポート」の最高峰 。果実のジャムやコーヒー、シガーの複雑なアロマに、うっとりするような甘みと熟成感が調和。チョコレートなどのお菓子との相性も抜群

スパイスの効いた、ちょっと変わったこんなワインもぜひ合わせてみて。

¥7,590(税込)
20種以上のハーブが香る、歴史を感じる白ベルモット 20種類以上のハーブやスパイスを漬け込んだ、風味豊かな白のスイートベルモット。濃厚な柑橘系アロマとハーブの香り。甘味、酸味、苦味のバランスが整った、食前酒やカクテルにおすすめの逸品

濃厚なバター感やオレンジピール、アプリコットなどを意識すると下記のような甘口の白ワインもおすすめです。

¥11,000(税込)
1本の木からグラス1杯分。極甘口の貴重な貴腐ワイン 貴腐ぶどうを丁寧に選り分け 、1本の木からグラス一杯分しか取れない貴重な極甘口。バターや蜂蜜、花の香りが優雅に広がり、魅惑的な長い余韻を楽しめる希少なオーガニックのソーテルヌ
¥3,080(税込)
優しくフレッシュ、酸味も心地よい程よい甘口白 グレープフルーツやマスカットの生き生きとした果実味に、ほんのりとした甘みが調和 。ほどよい甘さと爽やかな酸味が楽しめる、ガスコーニュ地方のやや甘口の白ワイン

ナッツがふんだんに使われたシュトーレンなら、こんな甘口のシェリータイプがいいアクセントに。

¥6,270(税込)
自然の甘みがとけ込む、やさしい余韻の一杯 干しぶどうのように凝縮した果実を使用した甘口シェリータイプ。煮詰めた果実やカカオなどの複雑さと、甘く芳醇な味わいが楽しめる。ナッツやアイスクリームに合わせると絶品

スパークリングワインとシュトーレンのマリアージュ

デザートに甘口ワインだと甘すぎて…という方もおられますよね。そんな方にお試しいただきたいのが、ドライなスパークリングです。

¥3,630(税込)
気軽にリッチな味わい。食中も楽しめる優等生カヴァ 11ヶ月の瓶内熟成。リンゴ、ナシ、スパイスなどのグルメなアロマ。コクを感じさせる酸とほろ苦さがマッチし、切れの良いミネラル感とキメ細かい泡が食欲を増進させてくれるスパークリング
¥5,720(税込)
SO2無添加。泡と酸の見事なコンビネーション SO2無添加の辛口スパークリング。香ばしいアロマとフランボワーズ、レモンの香りが調和。芯の通った酸味と泡のインパクトが強く、飲みごたえのあるクリアな味わい

薄くスライスして、毎日楽しむシュトーレンには、毎日ちびちびと味わう甘口タイプのワインがぴったりはまります。パン屋さんやケーキ屋さんにシュトーレンが並び始めたら、早めにゲットしてぜひ合わせてみてください。

シュトーレン × ワイン よくある質問

基本の方向性は?
ドライフルーツとバターのコクに寄り添うポート(タウニー)や、 果実の甘みと酸を備えた甘口の白(貴腐など)が土台です。
ナッツが多いタイプには?
香ばしさに合う甘口のシェリータイプが好相性です。
スパイス香を活かしたい時は?
ハーブ&スパイスのニュアンスをもつ白のスイート・ヴェルモットも面白い選択肢です。
甘いワインが苦手な場合は?
デザート全体を軽やかにまとめる辛口スパークリングを。 甘みを重ねずに爽やかさを添えられます。
楽しみ方のコツは?
薄くスライスして少しずつ。甘口ワインは日持ちするので、ちびちび楽しむスタイルに合います。

ワイン選びに迷ったら、気軽にワイン相談!
用途と好みを伝えるだけで、専門スタッフが最適なワインを提案いたします。

※AIの自動提案ではなく、人間のスタッフが個別にお答えします

ワインコンシェルジュに相談する



2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. 焼き菓子に合うワイン

    焼き菓子とワインのマリアージュ

  2. 恵方巻に合うワイン

    恵方巻とワインのマリアージュ

  3. ガトーショコラに合うワイン

    ガトーショコラとワインのマリアージュ

  4. 北京ダックとワインのマリアージュ

  5. パスタ(トマト系)とワインのマリアージュ

  6. チキンのトマト煮込みに合うワイン

    チキンのトマト煮込みとワインのマリアージュ