オーガニックワイン専門店マヴィ

レンズ豆と豚肉の煮込みとワインのマリアージュ

フランスの家庭やビストロの定番中の定番。火の通りが早いレンズ豆と豚の塊肉との煮込みはとても手軽で味わい深い一品で、もちろんお供にワインは欠かせません。

レンズ豆と豚肉の煮込みとワインの基本ペアリング

素材は豚肉の肩ロースやバラ肉の塊(手軽にベーコンやソーセージでもOK)とレンズ豆とたまねぎ、あとは塩とハーブというすごくシンプルな料理ですが、豚肉とたまねぎから引き出される旨みが煮汁とレンズ豆に染みて何とも滋味あふれる味わいに。煮込む際に白ワインを加えるのが一般的なので、しっかり目の白ワインがよく合います。

赤ワインと味わいたい方は、軽めのタイプを選びましょう。タンニンや果実味が強い赤ワインの場合、ワインが主張しすぎてしまうのでNG。気楽な家庭料理なので、ワインも肩肘張らないタイプがおすすめです。

レンズ豆と豚肉の煮込みと白ワインのマリアージュ

豚肉の旨みと脂分、それをいい具合に吸収してくれたレンズ豆。肉に負けない強さのある白ワインがおすすめです。温かい料理とのマリアージュなので、冷やしすぎない状態で提供するのがポイントです。

アルザスピノグリ 白

創業1620年の名家メイエー家が造る、アルザスの高貴品種ピノグリ100%の辛口白ワイン。ほのかな甘みとまろやかさで、幅広い料理とペアリングできます。 詳細はこちら

希望小売価格 4,950円(税込)

ピエモンテ ソーヴィニヨン ブラン(樽熟) 白

ピエモンテで造られたボリュームのある樽熟のソーヴィニヨンブラン。トロピカルフルーツやバニラ、ハーブなどの香りが華やかなオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 6,930円(税込)

ピスティーロ 白

香り高いアロマが印象的なイタリア・マルケ産の白ワイン。柑橘系の香りにパイナップルのような甘酸っぱいアロマ。心地よい多彩な要素に溢れています。 詳細はこちら

希望小売価格 3,630円(税込)
¥5,720(税込)
樹齢50年以上のぶどうを使ったワイン。コティーノ家のラインナップ中でも最上級クラスの白ワインです。柑橘系果実や白い花、やや香ばしいニュアンスとその奥にしっかりとしたミネラルを感じる上品な香り。まろやかな果実味とほどよいボリュームがあり、作り込んだ料理と合わせたい、グルメの方におすすめです。

レンズ豆と豚肉の煮込みと赤ワインのマリアージュ

豚肉の脂分はあるものの、塩とハーブで優しい味わいの料理である豚肉とレンズ豆の煮込みには、赤ワインであればタンニン分が控えめで優しいタイプが合います。どの地方でもごく普通の家庭料理として食卓に上がるメニューなので、気楽に合わせてみてください。

アルザス ピノ ノワール 赤

ピノノワールを使い、繊細で丁寧に仕上げたアルザスの赤ワイン。柔らかな味わいが根菜や和食にぴったりのオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 5,280円(税込)

ボルドー(グラーヴ) 赤

伝統的なボルドーワインに、新しい風が吹き始めています。16世紀創業のラビュザン家が造る、飲みやすくモダンに仕上げたオーガニックワイン。 詳細はこちら

希望小売価格 4,180円(税込)

メルロー ヴェネツィア 赤

イタリア・ヴェネト州のメルローを使った軽めの赤ワイン。ベリージュースのようにフルーティで、親しみやすいシンプルなオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 2,970円(税込)

材料を鍋に入れて煮込めば、勝手に美味しい料理になってくれる手軽さが魅力の豚肉とレンズ豆の煮込み。塊肉を手に入れにくければ、ブロックベーコンやソーセージで代用しても十分美味しく仕上がります。日本で言えば肉じゃがのような、フレンチの定番には白ワインも赤ワインもお好みの気楽に飲めるタイプを合わせて大きく外れることはありません。フランスやヨーロッパ気分を手軽に味わえるメニューの1つなので、ぜひワインとのマリアージュとともに試してみてくださいね。

2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中
10/31まで早割5%OFF






こちらもいかがですか?

  1. シュニッツェルとワインのマリアージュ

  2. ガスパチョに合うワイン

    ガスパチョとワインのマリアージュ

  3. きんぴらごぼうに合うワイン

    きんぴらごぼうとワインのマリアージュ

  4. フムス

    フムスとワインのマリアージュ

  5. 小籠包

    小籠包とワインのマリアージュ

  6. かぼちゃサラダに合うワイン

    かぼちゃサラダとワインのマリアージュ