美食としてもさることながら、古くからスタミナ料理としても日本人に慣れ親しまれてきた鰻。蒲焼には赤ワインがよく合います。
目次
うなぎの蒲焼(タレ)とワインの基本ペアリング
世界には様々な鰻料理がありますが、日本の蒲焼きは最も美味しい調理法のひとつでしょう。炭火焼の香ばしさ、身の柔らかさ、山椒や木の芽の清涼感は、五感を刺激する美味しさ!
魚料理には白ワインと思いがちですが、実は蒲焼きには赤ワインがよく合います。
タレからくる香ばしさは「メイラード反応香」と呼ばれます。アミノ酸と糖を加熱したことで化学反応を起こして生まれるフレーバーで、肉をローストした時と同じ香りなので、赤ワインと相性抜群です。
ここでは鰻の蒲焼にペアリングしたい赤ワインを品種別にご紹介します。
ピノノワールとうなぎの蒲焼のマリアージュ
蒲焼きのまろやかな旨味には、繊細で優しいタンニンのピノノワールが合います。ピノノワールは熟成すると出汁のような旨みも加わるので、醤油ベースのタレにも同調し、さらにグッドマリアージュになります。
シラーとうなぎの蒲焼のマリアージュ
タレの甘辛さや山椒のスパイシーさに合わせて、シラー主体のワインはいかがでしょうか。シラーは、果実味から来る甘味と黒コショウのようなスパイシーさを持っているので、ぴったり同調します。
メルローやカベルネ ソーヴィニヨンとうなぎの蒲焼のマリアージュ
メルローやカベルネソーヴィニヨン等は炭火焼の香ばしさに合います。しっかり酸のあるもののほうが、鰻の脂に溶け込んでマッチするでしょう。
ボバルとうなぎの蒲焼のマリアージュ
スペイン・バレンシア州特産品種のボバルは和食との相性がよく、特にうなぎの蒲焼にはベストマッチ。実はバレンシアでは鰻の養殖が盛んで、地元ペアリング的にもおすすめです。ボバルはボリューミーなのに醤油や山椒の香りともよくマッチしますので、たれのかかったご飯もおいしくいただけます。
ツヴァイゲルトとうなぎの蒲焼のマリアージュ
オーストリアで多く栽培される黒ブドウ品種です。冷涼な地域でも栽培可能なので、しっかり酸があり、また五香粉や烏龍茶の茶葉を思わせるようなオリエンタルなニュアンスを持っていて、これが山椒や木の芽の風味にぴったり合ってご飯もすすみます。
白ワインとうなぎの蒲焼のマリアージュ
赤ワインがよく合ううなぎの蒲焼ですが、白ワインを合わせたい時には、タレの香ばしさにもうなぎの脂にも負けない力強く、果実味もある白ワインをおすすめします。
いかがでしたか。赤ワインの様々な要素が蒲焼きの旨味を引き上げて、色々な表情を見せてくれます。ハレの日に相応しいだけでなく、一年中美味しくいただける鰻、ぜひワインとのマリアージュを試してみてください。