オーガニックワイン専門店マヴィ

ジャンボンペルシエとワインのマリアージュ

涼やかな見た目に加えて、ボリュームも味わえるフレンチの定番前菜の1つジャンボンペルシエ。ブルゴーニュ地方の郷土料理には、ブルゴーニュのワインをぜひ合わせてみましょう。

ジャンボンペルシエとワインの基本ペアリング

豚のもも肉やロース肉で作られ、大ぶりにカットされたハムをパセリとともにコンソメ味のゼリーで固めたジャンボンペルシエ。ブルゴーニュ名産のこの料理には、ブルゴーニュを代表する白ワイン、シャルドネがベストマッチ。そのほか、白ワインの品種であるアリゴテ、赤ワインのガメイやピノノワールもそれぞれ美味しく味わえます。

ジャンボンペルシエとは?

華やかな見た目が食欲を誘う、ハムとパセリのゼリー寄せテリーヌ、ジャンボンペルシエ。フランス・ブルゴーニュ地方の名物料理で、レストランや家庭でも気軽に食べられているお料理です。惣菜としても肉料理の専門店やスーパーなどで手軽に入手できます。同じくブルゴーニュ産のディジョンマスタードを添えるのがお決まりです。

「郷土料理には同郷のワイン」のセオリーに沿って、ブルゴーニュワインを合わせましょう。

シャルドネとジャンボンペルシエのマリアージュ

前菜として食べることが多いジャンボンペルシエには、白ワインがおすすめです。地元で定番の組合せは、やはりシャルドネ。程よい酸とほのかな樽の風味が、パセリや香味野菜の香り、肉の旨味の溶け込んだゼリーの美味しさにぴったり合います。

ブルゴーニュ シャルドネ(ドメーヌ シャペル) 白

白桃や熟した洋梨に様々な花の香り。柔らかく広がる果実味をしっかりと支える美しい酸味。余韻の長い秀逸なオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 5,500円(税込)

アリゴテとジャンボンペルシエのマリアージュ

もう少しさっぱり合わせたい場合は、アリゴテもおすすめ。古くからあるブルゴーニュの白ブドウ品種で、日常的に飲まれるワインです。豊かな酸が後味をすっきりさせてくれて、美味しく食べ続けることができるでしょう。

ブルゴーニュ アリゴテ 白

シャルドネと較べても遜色がないアリゴテ。酸味もありながらまろやかで果実味があり、ブルゴーニュ好きな方におすすめです。 詳細はこちら

希望小売価格 5,280円(税込)

ピノノワールとジャンボンペルシエのマリアージュ

お肉のコクもあるので赤ワインも合います。綺麗な酸と優しいタンニンのピノノワールが、上品な豚肉の旨味に寄り添い、ワンランク上の美味しさに引き上げてくれるでしょう。マスタードの優しい酸味とも同調してくれます。

ガメイとジャンボンペルシエのマリアージュ

もう少しカジュアルに合わせたい場合は、ガメイもおすすめ。ガメイは優しい印象ながら、しっかり芯があるワインなので、ほのぼのと滋味深いジャンボンペルシエの味わいにマッチします。

レニエ(クリュ ボジョレー) 赤

畑を耕すのは馬と人、昔ながらの醸造器具をほぼ人力で動かし、徹底した手作りを感じさせるオーガニックワイン。自然を愛するランポンさんの優しい人柄が反映されたような味わいです。 詳細はこちら

希望小売価格 6,600円(税込)

いかがでしたか。本来は、豚肉を煮込んだ時に出るゼラチン質、いわゆる煮こごりを使いますが、ゼラチンで簡単に作ることもできます。食べ応えもあり、ホームパーティ等に最適! ぜひブルゴーニュワインと楽しんでください。


ワイン選びに迷ったら、気軽にワイン相談!
用途と好みを伝えるだけで、専門スタッフが最適なワインを提案いたします。

ワインコンシェルジュに相談する



2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. 生ハムメロンに合うワイン

    生ハムメロンとワインのマリアージュ

  2. エビチリ

    エビチリとワインのマリアージュ

  3. クリームシチューとワインのマリアージュ

  4. バンバンジー(棒棒鶏)に合うワイン

    バンバンジー(棒棒鶏)とワインのマリアージュ

  5. チキン南蛮に合うワイン

    チキン南蛮とワインのマリアージュ

  6. フォーに合うワイン

    フォーとワインのマリアージュ