オーガニックワイン専門店マヴィ

秋刀魚(さんま)とワインのマリアージュ

サンマに合うワイン

脂の乗ったさんまはワインにぴったり。魚介類には軽めの白ワインを合わせがちですが、さんまは味や香りが強く、旨味もあるので、コクのある白や赤ワインも合います。お料理を工夫して色々なワインを合わせてみましょう。

秋刀魚とワインの基本ペアリング

サンマといえば秋の旬の時期に食べる塩焼き。その場合は、秋に実る柑橘であるすだちやカボスなどを搾るイメージで、柑橘の香りを感じさせる白ワインを合わせるのが常道です。ただし、脂が乗った旨みもあるサンマには少しコクのある白ワインやスパークリングもいけます。

塩焼き以外の食べ方で、洋風にトマトソースを合わせたり、甘辛く煮たりする場合は軽めの赤ワインも合います。

秋の旬、さんま

日本人ならほぼ誰でも頭に浮かべてしまう秋の旬といえば、秋刀魚(さんま)でしょう。サンマは日本列島沖の太平洋を回遊する魚で、春から初夏は黒潮に乗って北上、夏に国後~択捉島沖で反転して沿岸に近づき漁師の網にかかります。高速で泳ぐため体は刀のように細長いので「秋刀魚」。脂の乗った秋のさんまの塩焼きは日本人の大好物です。

さんまの食べ方

さんまの塩焼きは、はらわたの苦味が少なく、丸ごと美味しく食べられます。はらわたまで食べられる理由は、サンマには胃がないため、内臓に消化物がほぼ入っていないからだそう。塩焼き以外にも、カルパッチョや揚げものなど食べ方も様々、パスタの具としても大活躍。苦味の中に旨みもあってコクのある味わい。旬の美味しさをワインを合わせてたっぷり楽しみましょう。

白ワインとさんまのマリアージュ

買ってきたさんまに塩を振って焼くだけで十分美味しいのは、旬ならではの食材ゆえ。スダチやカボスを絞るように柑橘系の白ワインを合わせましょう。ただ旨みや複雑味もあるので、少しコクのあるタイプも合います。

シャランテ 白

エッジのきいた酸味が、魚介類の臭みをすっきりと断ち切ってくれる辛口の白ワイン。お刺身や生牡蠣に合わせたいオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 2,970円(税込)

ペネデス 白

スペイン・カタルーニャ産の希少種のマルヴァジアをブレンドしたソーヴィニヨンブラン主体の白ワイン。ほどよいボリューム感が出たオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 3,520円(税込)

さらにコクのある白を合わせたい場合は、オリーブオイルで煮てコンフィにしたり、マスタードを塗ってオーブン焼きにしてみてはいかがでしょうか。おすすめです!

¥3,300(税込)
バレンシアの高原で造られたリーズナブルで飲みごたえ十分の白ワイン。 柑橘や桃、パイナップルなど様々な果実の香りに微かなトーストのニュアンス。 まろやかな果実味と酸味のバランスがとても良く、長い余韻にはほんのり塩味を思わせるミネラルもあります。

シェリー系とさんまのマリアージュ

世界三大酒精強化ワインとして有名なシェリーの地元アンダルシア州には酒精強化(アルコール添加)しない古代製法のシェリー系ワインがあります。アルコール添加しない素直な香りとキレの良さは、まさに純米大吟醸のようで、さんまの香りも苦さも殺さず、大根おろしや柑橘にもぴったりです。

パリド シェリータイプ

アルコール添加をしないシェリータイプ。淡い色合いで食前酒や軽い食事にぴったりの端麗辛口。和食にもおすすめ! 詳細はこちら

希望小売価格 4,730円(税込)

スパークリングワインとさんまのマリアージュ

魚の中でも特に脂が乗っていて旨味もあるので、爽やかなスパークリングワインも合います。オリーブオイルをたっぷりかけたカルパッチョはいかがでしょう。香ばしく仕上がる竜田揚げも、油っこさを洗い流してくれるので、スパークリングワインにぴったりです。

¥3,630(税込)
バレンシアの高原で造られる飲みやすい辛口のスパークリングワイン。シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵のカヴァで、爽やかに仕上げています。青リンゴや洋梨を思わせるフルーティさがあり、1口目から美味しいと感じる素直な味。乾杯や前菜に合わせて気軽に楽しめるワインです

クレマン ド ディ SO2フリー プティジュール 発泡

アルプス山中、標高450mの有史以来一度も化学肥料や除草剤を使ったことのない畑から産まれたクリアな辛口のスパークリング。SO2(保存料)無添加のオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 5,720円(税込)

赤ワインとさんまのマリアージュ

さんまは青魚で鉄っぽいニュアンスもあるため、軽めの赤ワインも合います。塩焼きと赤ワインを合わせるのは難しいですが、少し甘めの味付けの甘露煮や蒲焼きはいかがでしょう。洋風ならトマト煮やトマトソースがけがおすすめです。

ツヴァイゲルト 赤

オーストリアで幅広く栽培されているぶどう品種「ツヴァイゲルト」種を使った赤ワイン。スクリューキャップなので、手軽に飲みたいときにすぐに楽しめます。 詳細はこちら

希望小売価格 3,960円(税込)

ガスコーニュ ピノノワール 赤

フランス南西部ガスコーニュで造られたライトボディの赤ワイン。桜の花を思わせるアロマにピノノワールらしい滑らかさがあり、綺麗で飲みやすいワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 3,025円(税込)

いかがでしたか。塩焼きだけなんてもったいない。ぜひ色々なレシピにトライしてみてください。


ワイン選びに迷ったら、気軽にワイン相談!
用途と好みを伝えるだけで、専門スタッフが最適なワインを提案いたします。

ワインコンシェルジュに相談する



2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. ビーフシチューとワインのマリアージュ

  2. カルパッチョ

    魚介のカルパッチョとワインのマリアージュ

  3. ホワイトアスパラガス

    ホワイトアスパラガスとワインのマリアージュ

  4. ジャンボンペルシエとワインのマリアージュ

  5. そば粉のガレット

    ガレットとワインのマリアージュ

  6. 筍(たけのこ)の天ぷらに合うワイン

    筍(たけのこ)の天ぷらとワインのマリアージュ