オーガニックワイン専門店マヴィ

シュークルート(ザワークラウト)とワインのマリアージュ

シュークルート(ザワークラウト)に合うワイン
最終更新: 読了:約1分 ワイン選び無料相談 AIではなく人が対応 相談する

フランス・アルザス地方の郷土料理シュークルート。酸味のあるキャベツと豚肉やソーセージ、じゃがいもなどを煮込んだ料理はアルザスやドイツのワインがぴったりです。

シュークルートとワインの基本ペアリング

豚肉に合わせるワインの基本は白ワイン。特に酸味のあるシュークルートやザワークラウトには、赤ワインは向きません。やはり地元アルザスやお隣ドイツの白ワインがぴったり。この地域には、品種の特徴を活かした上品かつ骨格のあるワインが多く、それぞれシュークルートやザワークラウトによく合うので、品種別にご紹介します。

シュークルート(ザワークラウト)とは|もっと詳しく

シュークルートは細切りキャベツの酸っぱい漬物です。ドイツのザワークラウトと同じものですが、フランス語になるとシュークルートになります。この漬物と一緒に豚のブロック肉や貯蔵できるベーコン、ソーセージなどを煮込んで作る料理も「シュークルート」と呼ばれ、フランス・アルザス地方の郷土料理ですが、やはり同じものがドイツでも「ザワークラウト」と呼ばれており、ドイツ語圏ではとてもポピュラーな家庭料理です。もちろんワインとよく合います。

シュークルートやザワークラウトはよく「酢漬けキャベツ」と誤解されますが、酢は使わずにキャベツと塩だけで作る発酵食品です。キャベツに棲む乳酸菌が発酵で増えて酸っぱくなるので、微生物を加える訳ではありません。一旦酸っぱくなると冬中保存できるので、寒い国では新鮮な野菜の手に入らない、長い冬季の食生活に欠かせない保存食品です。

お料理としてのシュークルートやザワークラウトは、やはり保存食品の塩漬豚肉(ベーコンやソーセージ)を酸味のあるキャベツと一緒に煮込みます。キャベツの酸味は煮込むとコクに変わり、豚肉のうま味を一層引き出してくれます。そして保存のきくジャガイモを茹でて一緒に盛り合わせると、一皿でお腹いっぱいになる温かいご馳走になります。

この記事では、料理としてのシュークルートやザワークラウトに合うワインをご紹介します。

リースリングとシュークルートのマリアージュ

シュークルートに合う定番ワインと言えばリースリングです。リースリングの酸味が、キャベツの酸味とマッチするだけでなく、オイリーなベーコンやソーセージ等をさっぱりいただくことができます。

アルザスリースリング 白

創業1620年の名家メイエー家が造る、高貴品種リースリング100%の辛口白ワイン。特徴的な際立つミネラル感と酸味のバランスが秀逸です。 詳細はこちら

希望小売価格 4,950円(税込)
¥5,720(税込)
生産量は年1000本の超限定品。冷涼感と高貴なミネラルを纏う黄金色の輝き 青リンゴやレモン、白い花の爽やかなアロマと、冷涼感溢れる高貴な仕上がりのリースリング。十分なミネラルと繊細で心地よい酸味が調和したエレガントな辛口白。

ピノグリとシュークルートのマリアージュ

シュークルートにはピノグリもおすすめです。アルザスのピノグリは、リースリングほど酸味は高くなく、その分果実味とコクがあってそれが豚肉のこってりさにぴったり。付け合わせのマスタードとの相性もいいでしょう。

¥4,950(税込)
若くても熟成しても良い、コクのある上品なピノグリ 創業1620年のメイエー家が造るピノグリ。熟した金柑や紅茶を思わせる上品なアロマに、しっかりとしたボディとまろやかな口当たり。ほのかな甘みがあり、若飲みから熟成まで楽しめる一本

ゲヴェルツトラミネールとシュークルートのマリアージュ

リースリング、ピノグリに続いて、アルザスの高貴品種でもあるゲヴェルツトラミネールも忘れてはいけません。ライチやバラの華やかな香りや、白胡椒ようなスパイシーさがあり、その強い特徴がシュークルートの美味しさを引き上げてくれます。また豊かな果実味から感じられるほのかな甘みは豚肉の甘味にマッチします。ぜひ一度トライしていただきたいマリアージュです。

¥5,610(税込)
薔薇とライチの香り、心ゆくまで堪能したい白 開栓から溢れる薔薇とライチの芳香。その馥郁たる香りは口に入れても続き、引き締まった酸と上品な甘み、スパイス感が複雑さを添える。余韻も非常に長く、ぜひゆっくりと堪能したい芳醇で甘美な味わい。

スパークリングワインとシュークルートのマリアージュ

アルザスのスパークリングワインといえばクレマンダルザス。白い花の香りやさわやかな果実といったアルザスらしさを体現していて、やはりシュークルートとの相性はぴったり。スパークイングワインは、どんなお料理にも合わせやすく、特にオイリーなお料理をさっぱりいただけるのでおすすめです。

¥5,280(税込)
シャンパーニュを超える?繊細な泡の辛口クレマン 創業1620年のメイエー家が造る、シャンパン製法の辛口スパークリング。ブリオッシュやリンゴ、ナシの香りに、繊細で綺麗な泡と真っ直ぐな酸味。爽やかさとふくよかさが秀逸。乾杯からメインまで幅広く楽しめる1本

いかがでしたか。同郷のワインとのマリアージュは、その地を旅するような楽しさもありますよね! ぜひお試しください。

ワイン選びに迷ったら、気軽にワイン相談!
用途と好みを伝えるだけで、専門スタッフが最適なワインを提案いたします。

※AIの自動提案ではなく、人間のスタッフが個別にお答えします

ワインコンシェルジュに相談する



2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. カレ・ダニョー・ペルシエ(ラムチョップの香草焼き)に合うワイン

    カレ・ダニョー・ペルシエ(仔羊の香草パン粉焼き)とワインのマリアージュ

  2. フムス

    フムスとワインのマリアージュ

  3. シュトーレンに合う料理

    シュトーレンとワインのマリアージュ

  4. ガスパチョに合うワイン

    ガスパチョとワインのマリアージュ

  5. クリームシチューとワインのマリアージュ

  6. クリームパスタ

    パスタ(クリーム系)とワインのマリアージュ