オーガニックワイン専門店マヴィ

ふぐ刺し(てっさ)とワインのマリアージュ

ふぐ刺身
最終更新: 読了:約1分 ワイン選び無料相談 AIではなく人が対応 相談する

お皿が透き通って見える美しいてっさ(ふぐの刺身)。日常では頻繁に登場しないご馳走には、爽やかな白ワインやスパークリングで愉しみましょう。

ふぐ刺し(てっさ)とワインの基本ペアリング

お刺身の中でもとびきりの美しさと繊細な味わいのふぐの刺身のポイントは、繊細な旨みと一緒に味わうねぎ、もみじおろしといった薬味です。淡麗で香りや酸味の主張が穏やかなタイプの白ワインが好相性。繊細な泡のスパークリングワインもオススメです。

てっさ」はふぐの刺身

薄く綺麗に盛り付けられたふぐ刺しは見た目も美しく、刻んだ青ネギともみじおろし、ポン酢と合わせていただくと、ふぐの淡白な味わいを引き出し、絶妙な美味しさです。日本酒だけでなく、ワインとも美味しくいただけます。

ふぐは豪華なご馳走の代表格。食べ方は色々ありますが、ふぐの食感をダイレクトに楽しみたいなら、ふぐのお刺身「ふぐ刺し」。てっさとも呼ばれ、その由来は江戸時代まで遡り、ふぐは当たると死ぬことから、鉄砲の刺身=てっさとなったのだそう。

秋が深まると天然物のふぐが解禁になり、寒い季節に美味しくなる「ふぐ」、養殖が盛んになったこともあり、一年中手に入るようになりましたが、やはり天然物の方が淡くきれいな味です。

白ワインとふぐ刺しのマリアージュ

淡く繊細なふぐ刺しには、さっぱりした辛口白ワインがおすすめです。舌にまとわりつかないふぐの心地いい食感には、香りも強すぎず、酸味も優しいワインのほうが、より寄り添ってくれるでしょう。

ボルドー(アントル ドゥー メール) 白 – シャトー デ セニャール ド ポミエ

酸のキレとミネラルがしっかりした繊細な辛口白ワイン。洋食はもちろん、和食との相性も抜群で、食中酒としてとても優秀なオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 3,300円(税込)
¥2,970(税込)
“刺身もおまかせ、キレ味抜群の白 鋭い酸が魚介の旨みを引き立てる辛口白。刺身や寿司にももってこい。柑橘の爽快感、きれの良さで和洋の海鮮に好相性。白ワインの提供温度でキリッと味わうのもよし、また少し温度が上がった時に現れるミネラル感も魅力。”

スパークリングワインとふぐ刺しのマリアージュ

ふぐ刺しとスパークリングワインを合わせたい時は、シャンパーニュのようにコクが強いと、どうしてもワインが勝ってしまいます。そこで繊細で少し控えめなカヴァやドライなクレマンとペアリングさせるのがおすすめです。

クレマン ド ディ SO2フリー プティジュール 発泡

アルプス山中、標高450mの有史以来一度も化学肥料や除草剤を使ったことのない畑から産まれたクリアな辛口のスパークリング。SO2(保存料)無添加のオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 5,720円(税込)
¥3,630(税込)
バレンシアの高原で造られる飲みやすい辛口のスパークリングワイン。シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵のカヴァで、爽やかに仕上げています。青リンゴや洋梨を思わせるフルーティさがあり、1口目から美味しいと感じる素直な味。乾杯や前菜に合わせて気軽に楽しめるワインです

最近は通販も多く、またスーパー等で鮮度のいいふぐ刺しに出合えることもあるので、是非ふぐの美味しい季節に楽しんでください。

ワイン選びに迷ったら、気軽にワイン相談!
用途と好みを伝えるだけで、専門スタッフが最適なワインを提案いたします。

※AIの自動提案ではなく、人間のスタッフが個別にお答えします

ワインコンシェルジュに相談する



2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. メンチカツ(ミンチカツ)とワインのマリアージュ

  2. サムギョプサルに合うワイン

    サムギョプサルとワインのマリアージュ

  3. シーザーサラダに合うワイン

    シーザーサラダとワインのマリアージュ

  4. 白かびチーズに合うワイン

    白かびチーズ(ブリ―、 カマンベール 等)とワインのマリアージュ

  5. 肉じゃがに合うワイン

    肉じゃがとワインのマリアージュ

  6. 山菜

    山菜料理とワインのマリアージュ