オーガニックワイン専門店マヴィ

オムライスとワインのマリアージュ

どこか懐かしい気持ちになるオムライス。食べ方も進化してきて、大人にも変わらぬ人気です。赤ワインを筆頭に、スパークリングワインや白ワインとの組み合わせも可能です。

オムライスとワインの基本ペアリング

炒めて味付けしたご飯をオムレツで包んだお料理オムライスは、オムレットとライスを掛け合わせた和製英語、つまり日本生まれの洋食です。

卵料理にはタマゴ由来の生臭みがあるため、それをマスクすことができる赤ワインとペアリングさせるのが基本です。ただオムライスはライスの味付けとソースの組合せで調味できるので、スパークリングワインや白ワインとのマリアージュも楽しめます。

定番オムライスのマリアージュ

定番のプレーンなオムライスには卵のアニマル感との相性が良い軽めの赤ワインがおすすめです。またトマトケチャップを添えると、すっきりしたスパークリングワインが合います。スパークリングワインは守備範囲が広いので、卵やライスのほのかな甘さを壊すことなく、マッチします。

フリポンヌ 赤

保存料(SO2)無添加のロワールの赤ワイン。軽やかで心地よく飲めるオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 3,630円(税込)
¥3,630(税込)
バレンシアの高原で造られる飲みやすい辛口のスパークリングワイン。シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵のカヴァで、爽やかに仕上げています。青リンゴや洋梨を思わせるフルーティさがあり、1口目から美味しいと感じる素直な味。乾杯や前菜に合わせて気軽に楽しめるワインです

ソース別おすすめマリアージュ

トマトソースのオムライスとワインのマリアージュ

定番のオムライスにソースをかければ、さらにマリアージュの幅が広がります。

トマトピュレをベースにしたトマトソースはケチャップよりも綺麗な酸味が感じられるので、酸味のある軽めの赤ワインに合いますイタリアのキャンティはトマトのニュアンスが感じられるので、トマトソースによく合います。

キャンティ 赤

昔ながらのキャンティの味わいが楽しめる赤ワイン。毎日の食卓で気軽に楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 3,300円(税込)

デミグラスソースのオムライスとワインのマリアージュ

デミグラスソースは、トマトソースよりもコクがあるので、程よい酸味とタンニンを持つまろやかな赤ワインが合いますケチャップライスをバターライスにしてもいいでしょう。

メルロー ヴェネツィア 赤

イタリア・ヴェネト州のメルローを使った軽めの赤ワイン。ベリージュースのようにフルーティで、親しみやすいシンプルなオーガニックワインです。 詳細はこちら

希望小売価格 2,970円(税込)

ホワイトソースのオムライスとワインのマリアージュ

ライスの味付けをバターにしてホワイトソースをかければ、白ワインにぴったりのオムライスのできあがり! 強すぎる酸味や樽のニュアンスは卵には合わないので、優しい味わいの白ワインがおすすめです。

ルーレット 白

オーストリア産の爽快な白ワイン。白い果実や花の香りにアカシアのニュアンス。フレッシュな酸味が楽しめる、優しく軽快な味わい。 詳細はこちら

希望小売価格 3,960円(税込)

いかがでしたか。オムライスに決まったレシピはないので、上記以外にも色々なオムライスでワインとのマリアージュを試してみてください。

2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中
10/31まで早割5%OFF






こちらもいかがですか?

  1. グラタン

    グラタンドフィノワとワインのマリアージュ

  2. 小籠包

    小籠包とワインのマリアージュ

  3. シェーヴル ・ブルビ (ヤギ乳・羊乳)チーズに合うワイン

    シェーヴル ・ブルビ (ヤギ乳・羊乳)チーズとワインのマリアージュ

  4. かぼちゃの煮物に合うワイン

    かぼちゃの煮物とワインのマリアージュ

  5. フォーに合うワイン

    フォーとワインのマリアージュ

  6. ジャンボンペルシエとワインのマリアージュ