オーガニックワイン専門店マヴィ

鴨のコンフィとワインのマリアージュ

カナール コンフィ
最終更新: 読了:約1分 ワイン選び無料相談 AIではなく人が対応 相談する

フレンチのビストロの定番料理の1つ鴨コンフィ。鴨もも肉を低温に熱した鴨やガチョウの脂の中でじっくりと火を入れた料理です。食べる直前に香ばしく表面を焼き上げたお肉の美味しさは格別で、ワインがどんどん進みます。

鴨のコンフィとは

ちょっと贅沢なイメージがある鴨のコンフィ。フランス料理の代表的存在で、ワインとの相性は抜群です。コンフィ(confit)は保存を意味する言葉で、冷蔵庫のない時代に果物や肉など腐りやすい食材を長期間保存する調理法です。果物は砂糖漬けにして、肉は油脂の中で低温加熱してそのまま保存します。

鴨のコンフィはピレネー山脈の麓のガスコーニュ地方が発祥の地とされています。16世紀にカトリックとプロテスタントの宗教戦争を終わらせ、フランスを統一しブルボン王朝を開いたアンリ4世は、ピレネーの麓のガスコーニュ出身。このアンリ4世にとって鴨のコンフィは幼い頃より親しんだ味で、樽に詰めた鴨のコンフィをパリに送らせて王家の食卓に供されたのが、フランス料理界で広まったきっかけと言われています。パリの貴族社会で磨かれた鴨のコンフィはフランス料理の代表格となり、もちろんフランス中の銘醸ワインと一緒に提供されたのです。

現在は、保存性を高めるだけでなく、旨味が凝縮しジューシーに焼きあがるお肉のコンフィは、フランス料理の代表格。味がしみ込んだしっとりと柔らかい身とパリッと香ばしく焼けた皮が絶品で、世界中のレストランやビストロでワインと楽しまれています。

白ワインと鴨のコンフィのマリアージュ

鴨には赤ワインという方が多いと思いますが、ソースはかけず、シンプルにレモンを絞っていただく場合や、メインではなく前菜としていただくような場合に白ワインもおすすめです。オイリーでしっとりした肉質には、コクのある白ワインがぴったりです。

¥5,280(税込)
これがアリゴテ?と思わず驚く味わい アリゴテ品種の酸味に樽熟成のまろやかさと奥深さが加わり、酸味とコクのバランスを楽しめる。 柑橘や蜂蜜の香り、滑らかな口当たりが魅力。魚介や前菜と相性抜群
¥5,500(税込)
ジルベール&ガイヤール2024金賞 2006年正式にオーガニック認証を取得して以来、最高の収穫を達成できた2023年。 若いシャルドネそのものを堪能できるようにステンレスタンクで醸造&熟成。 素顔のシャルドネを存分に楽しめる1本。

赤ワインと鴨のコンフィのマリアージュ

鴨との相性が最も知られているのがピノノワール。鴨の特徴である、弾力ある肉質や、牛や羊ほどに重くない脂が、心地いい酸味と優しいタンニンを持つピノノワールにぴったり合います。またコンフィは、煮込み料理等と違って、素材の美味しさを楽しむお料理なので、繊細なワインがしっくりきます。

¥3,025(税込)
カジュアルなワイン産地として注目のフランス・ガスコーニュ地方。ピノノワールらしい丸みと滑らかさに爽やかさが加わり しなやかでフルーティーな仕上がりに。フランス南部の石灰質土壌で育てたピノノワールの魅力が光る1本
¥8,030(税込)
赤ワインが主体のLadoix地区の中で北西に位置するLes Vris。 アロマ、味わいともにお互いの繊細さと複雑さの調和が綺麗に取れた 素晴らしい仕上がり。 優しく包み込まれるようなブルゴーニュの赤。

そのままでも美味しくいただける鴨のコンフィですが、赤ワインソースやバルサミコソースをかけると、ミディアム~重めのワインとの相性がぐっとよくなります。凝縮した果実味やスパイシーさを感じるワインはいかがでしょうか。

¥3,630(税込)
アロマ、味わい、余韻、すべてがパーフェクトな重口 サントヴィクトワール山麓で造られた、洗練された重口の赤。ブルーベリー、カシス、ビターチョコのような濃厚でグルメな香り。落ち着いた酸味と滑らかなタンニンが味わいに深みとクオリティを与える

ボルドーワインといえば力強いフルボディのイメージですが、酸味もあり果実味とのバランスがいいので、鴨料理とよく合います。ボルドーとガスコーニュ地方はお隣なので、鴨料理はボルドーの名物料理としても、気軽にボルドーワインと楽しまれています。

¥4,565(税込)
「本来のボルドー」を体感。古き良き伝統の重口赤ワイン 13世紀建立の古城で造られる、カベルネ・ソーヴィニヨン主体の伝統的なボルドー赤 。熟成の落ち着いた香りと瑞々しい果実味 、柔らかくまろやかなタンニンが調和した上質で風格のある逸品

いかがでしたか。鴨のコンフィは、意外とあっさりしていてクセも強くありません。いろいろなワインとのマリアージュが楽しめますが、味付け次第で相性のいいワインとペアリングさせれば、さらに口どけもよく、美味しくいただけます。

ワイン選びに迷ったら、気軽にワイン相談!
用途と好みを伝えるだけで、専門スタッフが最適なワインを提案いたします。

※AIの自動提案ではなく、人間のスタッフが個別にお答えします

ワインコンシェルジュに相談する



2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. ヤンニョムチキンとワインのマリアージュ

  2. 山菜

    山菜料理とワインのマリアージュ

  3. ロールキャベツとワインのマリアージュ

  4. グジェールとワインのマリアージュ

  5. 焼きなすに合うワイン

    焼きなすとワインのマリアージュ

  6. ハヤシライス(ハッシュドビーフ)とワインのマリアージュ